今月は、お休みが多い
折角の休日なので、出掛ける事にした。。場所は銀座。もちろん、ぜーんぜん
詳しくない。銀座線の銀座駅で降りて街をぶらぶらと…ん?これって銀ブラ?
ほぼ、おのぼりさん状態の私は、通りの左右に連なるビルを見上げながら、
高級ブランド店の多さに驚いた。(だって、縁が無いんだもん…[E:think])
今日は歩行者天国、広い通り
の真ん中を堂々と歩けるのは、
なかなかいい気持ちだ。私
は、せめて高級文房具店に
入ってみた。
伊○屋は好き!質の良い文
房具が揃っていて見るだけで
も楽しい。レッド・クリップというカタログがあるが、それについては後日改めて書きたい。
日本で一番地価の高い交番が交差点の角にあって、銀座産まれのお年寄りが
ボランティアで道を尋ねてくる人に対応していると聞いた。ちょっと、覗いてみた
けど、その様な奇特なお年寄りの姿は見かけなかった。残念。銀座の主の顔が
見たかった。
次に、木村屋本店であんパンを買おうと思ったけれど、凄~い行列で断念した。
小振りで甘さ控えめのあんパンは、やはり大人気のようだ。残念が続く。
大通りから一本小さな道に入ってみた。個展をやっているギャラリーが目に付く。
恐る恐る入って、鑑賞してみた。評価できる程の目は持っていないが、モダンで
斬新で面白かった。…と思うその後、お箸の専門店があったので今度は堂々と
入ってみる。
壁一面のお箸。様々な種類の
ものが並んでいる。値段も様
々。黒檀とか象牙とか貴重な
素材のものはやはり高い。
10万円を超える物もあったりし
て、見ているうちに、段々と金
銭感覚がおかしくなってくる様
だった。
店の中は、お箸だけではなくお茶碗や箸置き、陶器の飾り物などたくさんの小物
が並んでいてとっても楽しかった。
さんざん歩き回って疲れた頃、一軒の茶房を見つけた。可愛いお花屋さんの二階
でひっそりとした佇まいが気に入った。メニューの中には、コーヒーの他に抹茶や
煎茶、和菓子などがあり、私は抹茶と最中を頂いた。美味しさがしみる感じだ。
今日は思いつきの銀座だったけれど、懐が深くて良い店もたくさんあってとても面
白い。また、是非来ようと心に決めて家路に着いたのだった。完